QRコードで読み込むタイプの電子メニュー表を作成できます。来店したお客様が自身のスマホで写真付きメニューを見られるようになります。
電子メニューに登録したデータは紙メニューとして印刷出力することもできるので、スマホが使えないお客様への対応も心配ありません。
電子メニューはインターネットからアクセスできるので、簡易的なお店のホームページのように使ったり、テイクアウト用のWebメニューとして使うこともできます。
現在、リリース記念キャンペーンとして、初回のデータ登録作業を無料で代行しています!
既存のメニュー表をスマホ等でパシャっと撮影してgoodmenu-support@yuuniworks.comまでご送付ください。サポートがメニューをデータ化したうえ、折り返しご連絡いたします。
※メニューの構成や数によってはご要望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
既存のメニューをスマホで撮影して、サポートまでお送りください。初回のデータ登録を代行いたします。もちろん、ご自身で登録いただいても構いません。
発行されたQR コードを各テーブルに配置します。掲示の仕方は自由です。
来店されたお客様が QR コードを読み込むと、スマホにメニュー表が表示されます。
注文はいつもどおりの方法で行います。
スマートフォンを使えないお客様のために、紙のメニューもいくつか印刷して用意しておきましょう。
メニューの URL をお店のホームページなどに貼り付ければ、そのままWeb用の電子メニューとしても使用することもできます。
シンプルな管理画面でオーナー様の負担を軽減します。
スマートフォンからもご利用可能です。
メニューは不特定多数の人が触れるもの。電子メニューがあれば、お客様はより安心して来店できるようになります。
Web メニューを公開すれば、新たな客層にリーチし、売り上げにつなげることが可能です。
料金の変更や売り切れのたびに必要だったメニューの作り直し作業が軽減されます。
メニューを消毒する作業や、汚くなったメニューを刷新する手間が減り、運用コストを削減できます。
スマホなら、複数人での閲覧や順番待ち中の閲覧も快適。大量の料理も効率よく閲覧できます。
はい、可能です。ただし、店舗ごとにメニュー内容を変えたい場合などは、複数のアカウントを作成いただく必要がございます。
いいえ、一切ありません。
はい、いつでも終了していただくことができます。有料プランは 1 ヶ月単位での契約となっておりますので、ご解約いただいた場合は、その時点での契約終了日までは引き続きご利用いただけます。日割りでの返金は行っておりませんので、ご了承ください。
はい、可能です。管理画面のアカウントページから変更いただけます。プラン間の差額は日割りで計算されます。減額となる場合はデポジット(翌月以降の請求額から控除)となります。
モバイル・デスクトップとも、最新版のChrome、Safari、Firefox, Edgeを動作保証環境としています。公式サポートの終了しているiOSは動作保証対象外となります。